台風の後、お客さんから、雨漏りしているので見て欲しいとい電話が・・・
そんな時、まず、お客さんに、普段から漏っているのか、普通の雨の時はどうかと聞きます。
「普段は漏らない(普通の雨)では漏らないんだけど〜」という答えが返ってくることが結構あるものです。
普通、建物は水が上から落ちてくるものとして、雨水などが侵入しないよう造られています。
台風のときは、場所によっては、風と共に雨水が吹き上げられるので、普段、水が浸入しないところから、水が浸入して、天井にシミがいったりすることがあります。
後日、雨の降り方などを見て、普通の雨でも漏るのかどうか、様子を見てみることが必要です。
普通の雨(上からの雨、大雨も含む)で漏らないのであれば、台風は頻繁に来るものでもないので、気にならなければ、すぐに工事する必要もないと思います。

←サッシ下部の隙間からの雨水の侵入
普通の雨では侵入しないが、強風時、雨が吹き上げられると
侵入の可能性が。