屋根の雨漏り(パラペット壁)


市街地の家に一昔前まで多かったパラペットの屋根。
屋根部の壁を立ち上げ、軒先を谷にしたものをそういう風に呼びます。
都会の狭小地のため道路ぎりぎりまで建てたいといこともあり昔の建物にはよく見られます。
降った雨を谷部で受けて流すとい構造なので、雨の量が多いと谷部から溢れて、屋根材の裏に回り雨漏りすることがあります。
雨漏りの補修の方法としては、一般的には、瓦の前列を撤去し、受け止める谷の部分を広げて、谷から溢れないようにします。
又、落ち口にゴミやボール、洗濯物などが詰まっていて、溢れて漏ることもよくあり、それをとるだけで、雨漏りがなおることもあります。